生存報告と年賀状

ご無沙汰しております(;^_^A
体調とか家の都合とかで2年ほどご無沙汰しておりました
今はなんとか元気です(⌒∇⌒)

年賀状…ということで光岡オロチと狐巫女さんをぺたり。。

イラストも2年間全然描いてなかったわけですが、意外と描けるものですね(;^_^A
オロチはどう頑張ってもデッサンが取れず、資料もネットを漁ってもあまり出てこず…
正確さというより雰囲気優先で書いてみました(⌒∇⌒)

カテゴリー: イラスト, クルマ タグ: , , , , パーマリンク

生存報告と年賀状 への4件のフィードバック

  1. MP935T のコメント:

    コメント失礼します

    ピクシブ大百科にて貴殿が中村安広先生とチョロQの関係性を投稿した履歴を見たのですが、詳細をお伺いしたくご返信頂けますでしょうか

  2. SUMIYA のコメント:

    お返事が遅れまして申し訳ありません。
    pixiv記事内にあのコメントを残したのは
    小沢さとるさんの会社が持ち込んだチョロQの企画の詰めを
    中村安広さんが行ったという記事をどこかの雑誌で見たという古い記憶からです
    現在それらしい情報はネット上には見つかりません。
    ですので中村安広さんが『コンセプトアートを描いていた』以上の情報はありませんね(;^_^A
    PIXIV百科事典の記事は書き換えられたらもう戻すつもりはありませんので
    貴殿の判断で修正削除等行っていただいて構いませんよー

  3. MP935T のコメント:

    SUMIYAさん

    その雑誌名をご教授頂けますでしょうか

    残っている資料から実際に中村安広さんらしきイラストがチョロQに採用されていたのは1985年頃と推測しており、「コンセプトアート」には繋がっていないと私は判断します

    百科事典となるものに記載されているため、それなりの情報元を記載頂くのはそちらの対応範囲だと思われます

    よろしくお願いします

  4. SUMIYA のコメント:

    前述したとおり私の記憶のみを頼りに記述したものです。
    恐らくは40数年前の小学館の学習雑誌、辺りだと思います。
    既に処分してしまったので現在確認は不可能です。

    それと、pixiv百科事典の成り立ちをご存じでしょうか?
    イラストコミュニケーションサイトとして登場したpixivの
    補足的なものとして絵描きのみんなでワイワイ編集するために作られたものです。

    百科事典は会員限定ではないため現在では検索上位に入ることも多く
    多くの人の目につくことも増えていますが、本来Wikipediaのような
    正確性を求めたものではなく、Uncyclopediaのような緩いものです。

    疑問、改善要求などあれば百科事典該当記事のコメント欄で行ってくださいね、人の
    ホームページにまで確認に来るのはマナー違反です。

    これは間違いである、と思うのであれば貴殿が自分の手で編集してください
    pixivの会員登録をすれば百科事典は誰でも編集ができます。
    pixiv百科事典はみんなで作る百科事典、ですからね(⌒∇⌒)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です