今まで「SUMIYA FACTORY -炭屋工房-」のタイトルで運営してましたが、どうも焼肉屋などの屋号と混じってしまい検索で紛らわしいようなので、「SUMIYA FACTORY」のみに変更しました(^_^;
使い始めたのはこっちが先なハズ…とはいえキーワード検索で常にトップ付近に居座ってるのもなんか申し訳ない気がしまして(汗)
今まで「SUMIYA FACTORY -炭屋工房-」のタイトルで運営してましたが、どうも焼肉屋などの屋号と混じってしまい検索で紛らわしいようなので、「SUMIYA FACTORY」のみに変更しました(^_^;
使い始めたのはこっちが先なハズ…とはいえキーワード検索で常にトップ付近に居座ってるのもなんか申し訳ない気がしまして(汗)
参加された皆さんお疲れ様でした~
私は居残り組だった訳ですが(笑)
行きたかったなあ…
退屈だったので落書きしてました。
ラグナロクオンラインのマーチャントの服を着たお燐ですw
なんからんまみたいになってしまいましたが(^_^;
喜栄座さんの東方同人誌、幻想郷グランプリ内で走っているスカーレットスペシャルのイメージをハコ車に当てはめてみました。
ちょっと時間の都合と天気の都合で塗装で仕上げる予定だったフランの羽のアクセントとボンネットの文字をステッカーで済ませています。
レーシングカーのカラーリングが元なのでそのままハコに拡大するとなんか変ですね(^_^;
せめてエンツォ・フェラーリなら似合ったかも…
ちなみにこのボディ、アリスホビーで780円で購入したもので、スピードマックス製のインテRです。
記憶が確かなら10年ほど昔に発売されたもので、事実かなり劣化が進んでいてちょっと塗料の溶剤が濃かった部分などに亀裂が入ってしまいました(汗)
近いうちにリベンジしたいです。
今日だけで3回フリーズしたRO。
Win7になってから多いような、xpでは滅多に起こらなかったし。
ただ今日のフリーズの原因はほぼ確定していて、バックグラウンドで「SOUND PLAYER LILITH」で音楽を再生しようとした時にフリーズしている。
症状としては青画面ではなく完全に画面が止まり、マウスカーソルも動かなくなる。
タスクマネージャーも起動できない。
Windowsのメディアプレイヤーでは症状が出ないことから「ASIO」関係が原因かもしれないし、後付けの「サウンドブラスター」が原因かもしれないけれど。
とりあえすROしながら高音質で音楽を聴くことも無いと思うので「Lilith」を起動させなければ今回のトラブルは解決しそう。
その後のウニモグ。
リヤサスに着手します。
一見普通だけど…
FRP製Uバーサスペンション。
FRPのねじれとダンパーで制御します。
シャーシ、アクスルの支持部はボールコネクト&ラバーブッシュ。
例のステアリングワイパー。
アッカーマンはこれくらい。
最大舵角はノーマルより減ってますが、挙動はマイルドでガタが少なくなっています。
さて、これでサーキットでも23Tツーリングと同レベルの走りができるハズ!
…な訳は無いけどノーマルよりは速いはず!!
auの携帯、T001のWindows7 64bit対応のUSBドライバが出たー!(^o^)
ウチの環境の場合互換モードでも動かないから悩みの種だったんだよねぇ(^_^;
先日のデュアルモニタ化後、一番の懸念だったゴーストというか色の滲み。
多少でかい物は我慢できるけど滲みだけはちょっと、と思ったのですがGe-Forceのディスプレイユーティリティで何とか解決。
そもCRTに液晶並みの明るさを求めたって無理って物ですし良しとしましょう。
現在こんな感じです。
久々にボディを新調しました。手抜きですけどね(^_^;
13RACING風に
紅魔郷のパッケージからフランの型を起こしてマスキング。
ちゅーんど・ばい・上海アリス。
イラストレーターは持ってないのでカーブを描いた文字配列ができないという。
友人からお古の22インチCRTモニタを貰ったので、元から使っている22インチワイド液晶とデュアルモニタ化してみました。
…なんか変。
CRTは奥行きがあるのでどうにもでこぼこコンビ(^_^;
発色性はCRTの方が正しいんだけど緻密さは液晶の方が上かな?
しかも貰ったCRTは相当古くて若干ゴーストが出てるし(汗)
お絵かき用モニタに使えるかな?と思ったんだけどちょっときついかなあ…